コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京都世田谷区のヴァンケット動物病院三宿動物医療センターでは犬・猫・ウサギ・フェレット・鳥類・爬虫類などを診療。池尻大橋駅徒歩7分・三軒茶屋駅徒歩圏内。日曜・祝日も診察。腫瘍、循環器、エキゾチックアニマルなどの診療に力を入れています。

  • 03-5787-5947
年中無休/完全予約制

ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター / 池尻大橋駅・三軒茶屋駅

  • ホームHome
  • 初めての方へFor the first visit
    • ご来院に際して
    • 予約について
    • 交通アクセス
  • 診察案内Examination
    • 診療時間
    • 診療科
    • 緊急を要する症状
    • 予防について
    • セカンドオピニオン
  • 当院についてInformation
    • 院内紹介
    • 院長挨拶
    • スタッフ紹介
  • お知らせ/ブログBlog & News
    • お知らせ
    • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2013年1月6日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 ヴァンケット動物病院 BLOG

2013年が始まりました

新年あけましておめでとうございます。 本年は昨年以上に気合を入れて頑張っていきますので 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 ヴァンケット動物病院は1月は4日から営業しています。 今年の干支は「ヘビ」ということなので。 […]

2012年12月25日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG

年末年始の営業について

12/31(月)、1/1(火)~3(木) はまことに勝手ながら休診とさせていただきます。 今年も残すところわずかとなりました。 ヴァンケット動物病院も今年3月の開業から無事年末を迎えることができました。 来年もどうぞよろ […]

2012年11月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 ヴァンケット動物病院 BLOG

体色というものの奥深さ

数ヶ月前から当院の目の前に、オオゼキさんという大きなスーパーができました。日用品から餌用の野菜なんかもすぐ買えるのでとても重宝しています。毎日休み時間は当ても無くフラフラしているのですが、一番の楽しみは鮮魚コーナーです。 […]

↑コンデジでがんばった水中写真(Panasonic FT-1)
2012年11月18日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG

ブラックアウトに参加します

11月18日(日)はブラックアウト http://black-out.jimdo.com/に参加のため、 院長の松原が9:00~18:00まで不在となります。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします […]

2012年10月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG

秋は、学会・セミナー・イベントラッシュ

タイトルの通り、秋に入ってから学会やらセミナーやらイベントが次々催されています。そこで誠に申し訳ないのですが、 11月3日(土) セミナーのため 午前中休診、午後は18:30からの診察となります。 11月4日(日) 世田 […]

ヒ「(にんげんはいろいろたいへんであるな、と)」
2012年10月28日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 ヴァンケット動物病院 BLOG

雨の日

雨の日は動物病院はヒマになります。 そもそも雨かつ寒い日は暖かい、せっかく自分のカロリーを使って暖めた布団から出たくないのに、さらに部屋に立ち上がり服を着て戸外にでよう、なんてなかなか気力が要ります。加えて、飼っている動 […]

2012年10月18日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG

野生には ”野生の良さ” があるッ!その1

いままでは病院でよくみる病気や生き物について当ブログで紹介させていただきました。ときどき趣をかえてみるのも良いかなと思い今回は私が野外で見た生き物紹介シリーズその1です。 この鳥は先日八丈島をウロウロしていたときに撮った […]

Staphylococcus pseudointermediusによる細菌尿
2012年10月15日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 動物病院

採尿方法

動物病院でよくやる検査の一つに尿検査があります。尿検査は身体の現在の状態を直接反映する重要な検査で、正しく行えば診断の手がかりになる検査です。尿検査を行うには、尿を採取しなければいけません。尿の採取方法には、自然排尿、カ […]

2012年10月4日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG

今週末10月7日(日)は「とんぶり市」に参加します!

当院は今週末の10月7日(日)、「とんぶり市」 http://burikura.com/ に参加します。 とんぶり市とは、「ペット飼育(特に両生類・爬虫類)という素晴らしい趣味を将来にわたって続けるために、飼育個体の繁殖 […]

↑磨り減った足底。ひどくなると潰瘍化する
2012年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG

クサガメを陸で飼う?

当院に来院されるカメさんの中でよくあるのが「水に入れずにミズガメを飼っています」という事例です。 ここでいうミズガメとは、イシガメやクサガメ、ミシシッピアカミミガメの類とします。 部屋の中を自由に歩いて、夜は一緒に寝て、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »

最近のブログ記事

  • 2022年5月7日BLOGミニブタ・マイクロブタの診察について
  • 2022年2月27日BLOG爬虫類(スキンク系)の雌雄判別
  • 2022年2月20日BLOG自己紹介③
  • 2021年10月17日BLOG病院移転のお知らせ
  • 2020年12月9日BLOG冬に多い病気~対策はバッチリですか?~

タグ

Blackout! CKD CR DR IRIS PGI しつけ しつけ教室 アフリカチビネズミ ウサギ エキゾチック エキゾチックアニマル エキゾチック臨床 カメ スジオオニオイガメ セミナー デグー トウレプ トカゲ ハリネズミ パピー フェレット ヘビ ベラプロストナトリウム ヨツユビハリネズミ ラプロス レントゲン 不整咬合 動物看護士 問題行動 子犬 慢性腎臓病 東京レプタイルズワールド 毛球症 泌尿器 爬虫類 猫 獣医師 相談コーナー 肥満細胞腫 肺高血圧症 腫瘍 腫瘤 被嚢化血種 X線

最近のコメント

  1. ヨツユビハリネズミのダニ 疥癬のはなし に ヴァンケット動物病院 より2016年9月23日
  2. ヨツユビハリネズミのダニ 疥癬のはなし に ハリソン より2016年9月22日
  3. 日本獣医がん学会参加 に 犀川 直美 より2016年7月3日

お気軽にお問合せください03-5787-5947月〜日/祝 9:00-13:00/16:00-19:00
最終受付 12:30および19:00

メールでお問合せ
BUELCO
BUELCO / 提携トリミングサロン
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • ご来院に際して
    • 予約について
    • 交通アクセス
  • 診察案内
    • 診療時間
    • 診療科
    • 緊急を要する症状
    • 予防について
    • セカンドオピニオン
  • 当院について
    • 院内紹介
    • 院長挨拶
    • スタッフ紹介
  • お知らせ/ブログ
    • お知らせ
    • ブログ
  • Access Map
  • Facebook
  • Twitter

ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-3-23 クラールハイト三宿Ⅰ B1F
03-5787-5947

動物取扱業の登録について

当院は下記のように動物取扱業の登録をしています

  • 事業所の名称/ヴァンケット動物病院三宿動物医療センター
  • 事業所の所在地/東京都世田谷区三宿1-3-23 クラールハイト三宿Ⅰ B1F
  • 登録に係る動物取扱業の種別/保管・販売
  • 動物取扱責任者/松原且季
  • 登録番号/保管:21東京都保第007335号・販売:東京都保第007335号
  • 登録の年月日/令和4年3月7日
  • 有効期間の末日/令和9年3月6日

Copyright © Banquet Animal Hospital All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • ご来院に際して
    • 予約について
    • 交通アクセス
  • 診察案内
    • 診療時間
    • 診療科
    • 緊急を要する症状
    • 予防について
    • セカンドオピニオン
  • 当院について
    • 院内紹介
    • 院長挨拶
    • スタッフ紹介
  • お知らせ/ブログ
    • お知らせ
    • ブログ

お気軽にお問合せください03-5787-5947月〜日/祝 9:00-13:00/16:00-19:00
最終受付 12:30および19:00

メールでお問合せ
PAGE TOP