2012年10月28日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 ヴァンケット動物病院 BLOG 雨の日 雨の日は動物病院はヒマになります。 そもそも雨かつ寒い日は暖かい、せっかく自分のカロリーを使って暖めた布団から出たくないのに、さらに部屋に立ち上がり服を着て戸外にでよう、なんてなかなか気力が要ります。加えて、飼っている動 […]
2012年10月18日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG 野生には ”野生の良さ” があるッ!その1 いままでは病院でよくみる病気や生き物について当ブログで紹介させていただきました。ときどき趣をかえてみるのも良いかなと思い今回は私が野外で見た生き物紹介シリーズその1です。 この鳥は先日八丈島をウロウロしていたときに撮った […]
2012年10月4日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG 今週末10月7日(日)は「とんぶり市」に参加します! 当院は今週末の10月7日(日)、「とんぶり市」 http://burikura.com/ に参加します。 とんぶり市とは、「ペット飼育(特に両生類・爬虫類)という素晴らしい趣味を将来にわたって続けるために、飼育個体の繁殖 […]
2012年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG クサガメを陸で飼う? 当院に来院されるカメさんの中でよくあるのが「水に入れずにミズガメを飼っています」という事例です。 ここでいうミズガメとは、イシガメやクサガメ、ミシシッピアカミミガメの類とします。 部屋の中を自由に歩いて、夜は一緒に寝て、 […]
2012年9月24日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 ヴァンケット動物病院 BLOG 【獣医師執筆】若い小型犬は要注意!レッグ・ペルテス(虚血性大腿骨頭壊死症) こんにちは、世田谷区の動物病院 ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターです。今日はレッグ・ペルテスについてお伝えします。 レッグ・ペルテスってどんな病気? レッグ・ぺルテスとは、成長期の小型犬に多くみられる、股関節の […]
2012年9月21日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG ウサギの肢端皮膚炎(飛節潰瘍、ソアホック)について 当院にはウサギもよく来院されますが、ウサギには罹りやすい病気がいくつかあります。前述の子宮疾患もそうですし、毛球症、鼻気管炎(スナッフル)、歯牙疾患、流涙症、中耳や脳の疾患からくる斜頚、そして肢端皮膚炎などです。今回は肢 […]
2012年8月27日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 ヴァンケット動物病院 BLOG 【獣医師執筆】悪性腫瘍(がん)の診断・治療 世田谷区の動物病院 ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターです。今日は高齢の動物で発生の多い、悪性腫瘍(がん)についてお伝えします。 悪性腫瘍(がん)の診断に欠かせないこと 動物は、高齢になってくると悪性腫瘍(がん) […]
2012年7月26日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG 種の同定はなかなか難しい。 当院にはカメの患者さんがよくいらっしゃいますが、ときたま「のらがめ・野生ガメ」を保護し、そのまま何年も飼育されている方がいます。 そういう時はたいてい「クサガメ」か「ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)」なのですが、まれ […]
2012年7月14日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG 落下事故にはご用心 落下を主訴に来院されたカエルさんです。べルツノガエルという南米のカエルで、ペットとしてはとても一般的なカエルです。 わたしも柔道をやっていた頃に左肘を脱臼し、非常に痛かった思い出がありこのカエルさんには並々ならぬ親近感が […]
2012年6月26日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ヴァンケット動物病院 BLOG たまには ブログを見る限り、当院はまるでエキゾチックアニマル専門病院のようですが、 ワンちゃんネコちゃんもちゃんと診ています。 予約制をとらせていただいているため、じっくりと患者さんと向き合えて、 飼い主様への説明にも時間がたっぷ […]