採尿方法
動物病院でよくやる検査の一つに尿検査があります。尿検査は身体の現在の状態を直接反映する重要な検査で、正しく行えば診断の手がかりになる検査です。尿検査を行うには、尿を採取しなければいけません。尿の採取方法には、自然排尿、カテーテル、膀胱穿刺、圧迫排尿などが挙げられます。この中で、最も正確な検査結果が得られるのが膀胱穿刺です。膀胱穿刺とは、注射器で膀胱から直接尿を抜く方法です。
たとえば、細菌性膀胱炎の診断をするのに、膀胱穿刺以外の採尿方法では診断が誤ってしまう場合があります。自然排尿やカテーテルで採尿した尿には、尿道や環境中の細菌が混入するため、培養ではそれらの細菌が検出されてしまいます。当院では、尿検査を行う場合は、基本的に膀胱穿刺で採尿を行います。
ただし、膀胱の腫瘍を疑う例では、膀胱穿刺は行いません。刺した傷口に沿って腫瘍が播種されることがあるため、その場合はカテーテルで採尿します。
膀胱穿刺は、カテーテルよりも苦痛が少ないと言われています。動物への負担もほとんどありません。
自宅で採尿した尿を検査することは、細菌や異物の混入、採尿後の時間経過などが問題となり、正しい結果を得ることは難しいと思います。
圧迫排尿については、腎臓への尿の逆流が起こることが分かっているため、行わない方が良いと考えられます。特に、細菌性膀胱炎の症例で行えば、細菌入りの尿を腎臓に押し込む形になるため、避けるべきだと思います。
採尿方法ひとつでも、検査結果は全く変わってしまうため、目的を持って行うことが重要です。