7月

もう7月で暑くなってきました。日本の夏は、動物にとって厳しい温度・湿度ですので、熱中症対策は大事だと思います。とくにフェレット、チンチラ、ウサギなどの高温に弱い動物は移動時の保冷を考える必要があります。

すこし前になりますが、6月11日はブラックアウト東京で「エキゾチックアニマルの外科」の講演を行いました。次回はブラックアウトさいたまスーパーアリーナで8月に講演予定です。

6月14日には、循環器のセミナーで「犬の僧帽弁閉鎖不全症における心不全治療 これまでとこれから」に参加してきました。犬の僧帽弁閉鎖不全症の治療は、ACVIMステージB2からピモベンダンという薬が推奨されるようになったので、情報をアップデートしてきました。

6月17日、18日には、日本獣医循環器学会、日本獣医麻酔外科学会、日本獣医画像診断学会の合同学会でした。学会参加は最新情報を得て仕事に還元できるため、非常に刺激になります。

6月25日はTRVAのセミナーで「奥が深い耳科学」でした。この時期、外耳炎の患者さんが多いので、こちらの情報もすぐに応用できそうです。

6月26日はHJSのセミナーで「総合診断! 消化管:食道、胃、結腸」でした。このシリーズのセミナーも最近よく参加しているのですが、画像診断、細胞診、病理組織検査のそれぞれの側面からの意見が聞けて面白いです。

6月28日はCAMICのセミナーで「画像診断医が話したいはなし 人気犬種や猫の最新CT/MRI症例報告を中心に」に参加しました。当院ではCTやMRIはCAMICなどの画像診断センターにご紹介していますが、将来的には導入したいと無謀にも考えています。都内は場所がないのと費用的な面でまだまだ現実的ではありませんが。

6月29日は動物取扱業の講習会でした。これは動物取扱業者は年に一度の受講を義務付けられています。ペットホテルをやる場合「保管」、動物の販売をする場合「販売」の登録をする必要があります。

7月1日、2日は日本獣医がん学会でした。今回は消化器型リンパ腫がメインテーマでした。猫では非常に多い疾患でフェレットでもよく見る病気です。

セミナーや学会で診療時間の変更がちょこちょこありますが、より良い獣医療を提供するために必要ですので、ご協力をお願いいたします。