なんとかなった一例

当院は爬虫類の診療を積極的に行っています。
爬虫類の獣医学というのはまだ分からないことが多く、特に日本は諸外国に比べて研究が遅れています。
とはいっても外国の文献を見ても記載がないことも多く、イヌネコやヒトのデータを参考にして試行錯誤することがほとんどです。

爬虫類は亡くなるぎりぎりまで症状を隠すことに加え、まだ爬虫類を病院に連れていくという文化が根付いていないせいか
来院時にはすでにかなり病状が進行して手遅れになっているケースに良くぶち当たります。

今回は珍しく個別の症例のご紹介です。

このホップちゃんは縁日でゲットされてきた小さなカメさんで、なんとなく食欲がないという主訴で来院されました。
全身の皮膚に白い膿瘍が出てきています。

さらにレントゲン上右の肺が真っ白で、激しい肺炎を起こしていることが想定されました。
ぶっちゃけてしまえば、食欲がなく重度の肺炎になっているオレオサイズの子ガメというのはほとんど治療しても亡くなってしまいます。
皮膚の膿瘍も出ているということは、全身的に何か免疫抑制がかかった状態であるということを示唆しています。
内心頭を抱えましたがわずかな可能性に賭けて、やるべきことをやるだけです。

自宅での管理は無理と判断したので酸素つき温室で入院し、毎日点滴と薬の注射、強制給餌をしました。

Exif_JPEG_PICTURE

入院2週間ちょっとにしてやっと自力でカメの餌を食べられるまで回復しました。

↑肺もこの通り綺麗に。
このホップちゃんのように飼い主さんが異常をいち早く捉えられれば、助けられるケースもあります。

↑こんな素敵なバルーンをいただきました。
コモドオオトカゲとそのおこぼれをつつきに来た鳥さんが実にかわいらしく素晴らしい。
飾らせていただきます、ありがとうございます。(http://ballmaru.exblog.jp/)←バルーン屋さんをされているそうです

カメのように多産多死の生存戦略をとっている動物は、卵からかえった全てが健康に大人になるわけではなく、
どうしてもある一定数は途中で脱落してしまうものです。
そのため購入する際にその見極めがとても大事になるのですが、弱い子だからと言ってあきらめてしまうのは早計です。
命というのは非常にもろい時もありますが、時としてわれわれの想像をはるかに超えて強靭であることに度々驚かされます。
小さな命の最後の受け皿になれたら、獣医師としてこんなにうれしいことはありません。
今回のケースのようなこともあるので、まず一度ご相談ください。

屶網

なんとかなった一例”へ7件のコメント

  1. 小俣和子 より:

    屶網先生は ブログは 文学的素晴らしい 先生もえらいけど患者さん素晴らしい ペットも運不運ありますね

    1. 小俣和子 より:

      屶網先生
      先生は 心あるからなるほどってハ-トに入ります。感激しますねお忙しですから お体大切に

  2. コメントありがとうございます。この形式のブログにしてから初のコメントで嬉しい限りです。運というのはヒトでもその他の動物でも時として命を左右する重要な要素なんだと思います。

  3. 麦とホップ より:

    ホップは元気です!!!が、私のことは大嫌いみたいです。。(^_^;)
    先生に助けられた小さな命、大切にいたします。麦もきっと応援してくれているはずです。
    最近ギリシャリクガメを飼いたいホップの召使より。

    1. ヴァンケット動物病院 より:

      コメントいただきありがとうございます。
      ミズガメも飼いこんでいくと人を覚えるし、人になれるようですので根気よく付き合ってあげて下さい。
      ギリシャリクガメも素晴らしいカメです。お勧めです!

  4. りな より:

    はじめまして。ミドリガメのブログを読んでコメントさせていただきます。どこに質問させていただければ良いのか分からないので、こちらにさせていただきます。
    先週飼い亀(20歳くらい/ミドリガメ)が突然吐血してしまい、近くの病院へ駆け込みました。レントゲンをとると、肺に白いモヤがあり、口などに損傷が無い為、内臓に問題がある可能性が高いと言われました。それから止血剤を打って回復を待つしかないと言われたのですが、一週間たった今も度々吐血してしまい、食欲もありません。何か出来る処置はないのでしょうか。もう亀自身の回復力に頼るしかないのでしょうか。お忙しいとは思いますが何卒よろしくお願いします。

    1. >りなさん
      返信が遅れて申し訳ありません。
      カメが吐血する場合は、おっしゃる通り肺のほうから出ているか、消化管の方からでているか、です。
      消化管であれば尖った異物や腫瘍などを疑い、肺出血であれば外傷や感染、腫瘍などを疑います。
      なんにせよ食べなければどんどん痩せてしまい悪液質になっていく上に、脂肪肝も誘発してしまいます。
      なので原因特定と同時に食道チューブなどを使用し栄養補給してあげる必要があるかと思います。
      いつでも診察させていただきますのでお電話でご予約いただければありがたいです。

この投稿はコメントできません。

BLOG

前の記事

散歩中の拾い物
BLOG

次の記事

夏の動物病院